今日の生け花
花材
椿 祝い鶴
花器
美濃焼 伝統工芸士 小木曽教彦氏作
この椿は好きな椿の一つ。ピンクで花びらにはフリンジとさわやかな花。
庭へ植えてからもう何年になるか?
幹も大分太くなり枝葉に勢いがありよく伸びる。毎年選定するのが大変、
しかしよく咲いてくれる。
今朝この木をみたらちょうど開花し始めたいい花があったのでつぼみと
使ってみたが・・・・難しい。
この生け花は椿の枝3本を使っているが兎に角葉の処理には毎度のこ
とながら迷う。葉が多すぎて重なりはダメ、少なすぎてもダメ。眺めなが
らここまでに相当葉を落としたがもう1枚落としたい気持ちはあるがやめ
ておこう。私にはこれが限界。まだまだ勉強せねばならない。椿は難しい。
花器は小木曽氏が全盛期頃の作品だったか?記憶にはないが平成の
初め頃の作品だったと思う。

椿 祝い鶴
花器
美濃焼 伝統工芸士 小木曽教彦氏作
この椿は好きな椿の一つ。ピンクで花びらにはフリンジとさわやかな花。
庭へ植えてからもう何年になるか?
幹も大分太くなり枝葉に勢いがありよく伸びる。毎年選定するのが大変、
しかしよく咲いてくれる。
今朝この木をみたらちょうど開花し始めたいい花があったのでつぼみと
使ってみたが・・・・難しい。
この生け花は椿の枝3本を使っているが兎に角葉の処理には毎度のこ
とながら迷う。葉が多すぎて重なりはダメ、少なすぎてもダメ。眺めなが
らここまでに相当葉を落としたがもう1枚落としたい気持ちはあるがやめ
ておこう。私にはこれが限界。まだまだ勉強せねばならない。椿は難しい。
花器は小木曽氏が全盛期頃の作品だったか?記憶にはないが平成の
初め頃の作品だったと思う。

スポンサーサイト